581件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新潟市議会 2022-12-23 令和 4年12月定例会本会議−12月23日-06号

コロナ対策としては、施設での陽性者クラスター対応への支援や、事業所に対する減収補填などが求められています。  介護保険料利用料、食費、居住費などの負担軽減介護報酬の改善など、介護保険制度の抜本的な見直しが急務となっています。そのためにも、介護保険財政における国庫負担大幅引上げが必要です。

新潟市議会 2022-12-09 令和 4年12月定例会本会議−12月09日-02号

(1)、コロナ対策と様子見の4年間から成果の4年間へどうつなげていくかについて。  ようやく長いコロナ禍からのトンネルの出口、光が少し見えてきたような気がします。思い返せば、市長に就任して間もなく新型コロナウイルス感染拡大への対応があり、4年間を通じて市政運営中心的課題でありました。

新潟市議会 2022-12-05 令和 4年12月定例会本会議−12月05日-01号

新型コロナ対策として国の交付税などが増加したことから、経常収支比率が低下したが、今後も数値は注視すべき。  実質公債費比率と将来負担比率政令指定都市最下位クラスである要因は、借金で進める大型事業にあり、今後も市民生活影響を及ぼし続けるため、民生費割合を高め、福祉の増進を図るべき。また、税収増に対する抜本的な強化が必要。  

新潟市議会 2022-12-05 令和 4年12月定例会本会議−12月05日-目次

……………………………………… 58   答 弁(中原市長)…………………………………………………………………………………………… 59  休憩、開議………………………………………………………………………………………………………… 59   小柳 聡議員質問一括質問)…………………………………………………………………………… 59    1 市長政治姿勢について(市長)     (1) コロナ対策

新潟市議会 2022-10-12 令和 4年決算特別委員会−10月12日-04号

引き続き新型コロナ対策と通常の事業が効果的に実施されるよう万全を期されたいとの意見がありました。  次に、部局ごとに申し上げます。  初めに、教育委員会について。学校適正配置について、まだ誤解が多いことから適切な情報提供を通じて子供にとって望ましい教育環境をつくることを望む。  就学援助事業について、削減ではなく拡充すべきであり、現状を見直すことを要望する。

静岡市議会 2022-10-06 令和4年 市民環境教育委員会 本文 2022-10-06

その両河内地区スクールバスに関して、まず、委託している運行会社が、コロナ対策として、出発時に除菌作業をし、実際に子供たちを乗せて、学校まで送り届けた直後に、また除菌作業をしながら、スクールバスの中に子供の取り残しがないかどうかの確認を必ずする、これをルールとして義務づけております。

新潟市議会 2022-10-05 令和 4年決算特別委員会第2分科会-10月05日-04号

中小企業生産性向上設備投資補助金は、生産性向上に資する機械設備などの導入支援に加え、令和2年度に引き続きコロナ対策枠を設け、新型コロナウイルス感染症影響による供給不足品サプライチェーンの毀損に対応するための設備投資などに対しては、補助率限度額をかさ上げして補助しましたが、コロナ対策枠は1件の利用にとどまり、合計30件の支援となりました。  

静岡市議会 2022-10-05 令和4年 総務委員会 本文 2022-10-05

令和3年度は200件で、これは過去最多の件数で、こういったことを考えますと、件数の増えた理由というのは、新型コロナ対策に伴う業務量の増加であったり、直接新型コロナ対策に関わる所管課でなくても全ての所管課から応援に出ていたということもありまして、その中で応援職員の割当てなどの影響によって組織のチェック機能が十分に働かなかったという事情があったものと思われます。  

新潟市議会 2022-09-14 令和 4年 9月定例会本会議−09月14日-04号

そして、サービス水準を下げずに支出を下げるということも頑張ってきたし、その中にはコロナ対策として、市内企業をしっかりと支えてきたんだと、私はこのように評価していることをお伝えいたしまして、次の質問に移りたいと思います。  2、人口流出防止対策について、特に若者の流出防止対策についてお伺いします。  

新潟市議会 2022-09-13 令和 4年 9月定例会本会議−09月13日-03号

小柳 聡議員 登壇〕 ◆小柳聡 市長からコロナ対策、持続可能な財政基盤の構築、明るい未来を切り開いていくんだという3点をお話しいただきましたが、私が今日市長とお話ししたいのは、市長の口からどういったことに本当に力を入れたいのか。私は決して市長を批判するつもりでここには来ておりません。

静岡市議会 2022-09-05 令和4年9月定例会(第5日目) 本文

しかし、本市のコロナ対策ワクチン接種頼みではなかったでしょうか。我が党は、無症状感染者がいる下、新型コロナ対策として、ワクチン接種と同時にPCR検査をいつでも誰でも無料で行えるようにすることと併せ、保健所や医療体制の抜本的な強化を求めてきましたが、不十分な対応でした。そして、ワクチン接種も予約をはじめ様々なトラブルを招き、接種が遅れるなど混乱を招きました。  

静岡市議会 2022-07-04 令和4年 総務委員会 本文 2022-07-04

69 ◯鈴木企画課長 従来の臨時交付金と今回新たに創設されました原油価格等対応分交付金の違いということですけれども、まず、これまでの臨時交付金ですが、例えば、感染拡大防止対策ですとか中小企業等への支援、あるいは地域経済活性化と、また、新しい生活様式対応した環境整備ということで、広くコロナ対策に関連するものに比較的自由度が高く活用することができたのが

静岡市議会 2022-07-04 令和4年 市民環境教育委員会 本文 2022-07-04

事業概要ですけれども、新しい生活様式への対応など、コロナ対策の観点からも有効な静岡市版のZEH──断熱性能の高い建物省エネ機器によって、太陽光などでエネルギーをつくりながら、使うエネルギーを抑えていく住宅のことですけれども、こういった建物を建築、購入、または、既存の住宅を改修した個人に対し、費用の一部を30万円を上限として助成するものでございます。  

熊本市議会 2022-06-21 令和 4年第 2回経済分科会-06月21日-01号

それから、配付資料として、毎回定例会の際にお配りしております「経済再建プラン」5つの課題毎のコロナ対策事業一覧、これについては、これまで実施してまいりました対策を整理したものでございます。今回、令和4年5月末の実績等を記載しておりますので、御確認くださいますようお願いいたします。  以上でございます。 ○光永邦保 分科会長  以上で議案の説明は終わりました。  これより質疑を行います。